ChatGPTで画像生成を試したことがある方なら、「アニメ風で描いて」と指定したのに写実的になってしまったり、「おしゃれな画風で」と言ったのに想像と全く違うスタイルが出てきた経験はありませんか?
実は、思い通りの画像を作る鍵は具体的なプロンプトにあります。この記事では、即使える絵画スタイルプロンプト20選を、実際の生成画像とセットでご紹介します。
目次
基本の画像
【基本画像】まずはこれがベースです

この基本画像をベースに、スタイルを変えてどれだけ印象が変わるかを比較していきます。
AIイラストで使える代表的な画風一覧【コピペOK】
📋 アニメ・漫画系
イメージ画像 | 英語プロンプト | 日本語での解説 |
---|---|---|
![]() | Anime Style | 日本のアニメのような、目が大きく感情豊かなキャラクター。ポップで明るい印象。 |
![]() | Manga Style | モノクロの線画中心。吹き出しやコマ割りとも相性が良い。 |
![]() | Ghibli Style | 手描き感のあるあたたかい色調。自然描写や空気感が魅力。 |
![]() | Disney Style | 丸みのあるデザイン、感情表現が豊かで親しみやすい。 |
![]() | Pixar Style | 立体感のある3D調で、明るく楽しい印象。 |
🎨 絵画・アート系
イメージ画像 | 英語プロンプト | 日本語での解説 |
---|---|---|
![]() | Watercolor Style | にじみや滲みを活かした、やわらかく優しい印象の絵柄。 |
![]() | Oil Painting Style | 筆のタッチが見える重厚感のある表現。芸術的な雰囲気に。 |
![]() | Chalk Art Style | 黒板に描いたようなザラっとした質感と手書き感。 |
![]() | Pop Art Style | 鮮やかな色彩と大胆な構図。アートポスターのような仕上がり。 |
💻 デジタル・モダン系
イメージ画像 | 英語プロンプト | 日本語での解説 |
---|---|---|
![]() | Line Art | 輪郭線のみで表現するシンプルなスタイル。 |
![]() | Low Poly Style | 幾何学的で立体的な構造を持つスタイル。 |
![]() | Vector Style | はっきりした線と色面で構成される、ロゴやアイコンに適した画風。 |
![]() | Pixel Art | ドット絵によるレトロゲーム風デザイン。 |
![]() | Photorealistic Style | 写真のようにリアルな質感や陰影を再現。 |
🕰️ レトロ・ビンテージ系
イメージ画像 | 英語プロンプト | 日本語での解説 |
---|---|---|
![]() | Vintage Style | セピア調やレトロな雰囲気。昭和レトロや古本のような味わい。 |
![]() | Mid-Century Style | 1950〜60年代の海外広告風。幾何学的でポップな配色。 |
🚀 SF・ファンタジー系
イメージ画像 | 英語プロンプト | 日本語での解説 |
---|---|---|
![]() | Cyberpunk Style | ネオンや近未来都市のビジュアルが特徴。ダークでハイテク感あり。 |
![]() | Mecha Style | 機械やロボットなどのメカニックな要素を重視したスタイル。 |
![]() | Fantasy Style | 魔法・神話・異世界などの要素を取り入れた幻想的な画風。 |
![]() | Dark Fantasy Style | 怪しげで影の多い雰囲気。中世的・神秘的な世界観。 |
プロンプト作成のコツ
これらのスタイルプロンプトをより効果的に使うためのポイントをご紹介します。
複数スタイルの組み合わせ
「Anime Style, Watercolor Style」のように複数のスタイルを組み合わせることで、より独特で魅力的な表現を作り出すことができます。
具体性が成功の鍵
「おしゃれな画風で」ではなく「Vector Style」のように具体的なスタイル名を指定することで、狙った通りの結果を得やすくなります。
ChatGPTに搭載されているDALL-E 3は、適切なプロンプトを与えることで驚くほど美しい画像を生成できます。ぜひ様々なスタイルを試して、あなたの創作活動に役立ててください!
コメント