MENU

TranslatePressを使った翻訳の方法

目次

TranslatePressの操作画面に切り替える

wordpressにログインする

翻訳したいページにアクセスする

ログインした同じブラウザで該当のページのURLを入力する

TranslatePressの操作画面を開く

「Translate Page」をクリックする

または、こちらの表示だった場合は下図の「Translate Page」をクリックする

言語を選択する

表記を「English」に切り替える

タイトルを英訳する

タイトルの近くにカーソルを持ってくると下図の赤丸のようにすぐ左上に鉛筆マークが表示されますのでこの鉛筆マークをクリックします。

※近くの別の項目を選択していないか注意する

「To English」という項目に英文を入力する

「Save」ボタンを押す

英訳されました

画像を入れ替える

翻訳した画像は別途用意しておきます。

文章と同様で画像を選択した状態で鉛筆マークをクリックする

入れ替えたい画像の上にマウスカーソルを持っていくと鉛筆マークが表示されます。この鉛筆マークをクリックすると「TranslatePress」の操作画面に表示させることが出来ます。

TranslatePressの編集画面が出てきたら「Add Media」ボタンを押す。

表示されたスペースに用意しておいた画像をドラッグする

「Use this media」ボタンを押す

データがアップロードされているのを確認して「Save」ボタンを押す

画像が英訳版に入れ替わりました。

メタディスクリプションを英訳する

TranslatePressのメタディスクリプションの項目を選ぶ

選択肢の下に「OG Description」と書いてあるのがメタティスクリプションです。

「To English」に英訳文章を入力する

英文を入力したら「Save」ボタンを押す

メタディスクリプションは画面上に表示されていないので確認はできません。

文章が途中で区切られている場合

区切られた文章の単位で翻訳する

文章の途中で装飾が入っていたりするとそこで文が区切られてしまい、うまく翻訳の範囲を選択することが出来ません。

このような場合は選択範囲を文章全体に広げる必要があります。

文章の一部が選択されている状態で、「↑」ボタンをクリックします。

すると装飾によって区切られた文を含む全体が選択された状態になりました。

後は「To English」に英文を入れていくだけですので、他の項目と同様です。

注意するポイント

文章を選択する際に近くの別の項目を選択していないか注意する

自動翻訳が残っていたら表現を確認した上で「Save」ボタンを押す

本文の中の文章は一通り「鉛筆」マークをクリックしてみてください。

「To English」の隣が雲マークだった場合は自動翻訳のままになっています。

表現に問題が無ければそのまま「Save」ボタンを押して上書きしてください。

上書きできると「雲」マークが「人が重なった」マークに変わります。

もしマークが変わらない場合は英訳文章の一番最後にスペースを入れて「Save」ボタンを押すと保存できたりします。保存するとスペースは自動で削除されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次